少額で投資ができるSAMURAI証券株式会社が運用するソーシャルレンディング事業者『SAMURAI』の投資型クラウドファンディングについて解説していきたいと思います。
会社概要
商号 | SAMURAI証券株式会社 |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-15-6 内幸町企画ビル5F |
TEL | 03-6205-7284 |
株主 | SAMURAI&J PARTNERS株式会社 100% |
設立年月 | 2002年2月 |
資本金 | 400百万円 |
投資型クラウドファンディングとは
投資型クラウドファンディングとは、 資産を運用したい個人とお金を必要とする企業をインターネット上で結びつけるサービスです。
SAMURAI証券株式会社とは第一種金融商品取引業者(証券会社)としての登録を行い、クラウドファンディングサービスを行っています。
第一種金融商品取引業者は、一般的な投資型クラウドファンディング会社が登録している第二種金融商品取引業者に比べ、 資本の充実が求められています。
SAMURAI証券株式会社はより厳格なレギュレーションのもと、 投資家の資産を安全に運用するサービスです。

投資家の好みに合わせた様々なリスク、リターンの商品から選択。

メリット
- 1万円から小額投資が可能。
- 運用の手間が不要。
- 証券会社が提供するサービスなので信頼性がある。
- 商品バリエーションが豊富。
- ユニークなファンドがある。
- 期待利回りが高い。
- 上場企業の運営で安心感がある。
- 実名化されたファンドがあり透明性が高い。
デメリット
- 元本保証がない。
- 知名度が低い。
- マイナンバー提出が必要。
- 途中解約ができない。
- 目標利回りを下回る可能性がある。
こうした意見が挙げられているようですが、デメリットとしては投資では元本保証はないのが当たり前なので、デメリットとは言わないでしょう。
実名化でソーシャルレンディングの問題を改善
本保証の不動産ファンドは、「実名化された保証会社」が担保を保証するということで、元本割れが避けれると評価をあつめています。
ソーシャルレンディングは「匿名化」が問題となっていますが、「実名化」されたファンドが出ている点もサムライのメリット。
会員登録
仮会員の申込
個人情報を入力して、進むとメール認証のメールが届きます。
メール認証手続きができると本会員登録となります。
本会員登録
仮登録に加え、追加情報を入力します。
続いて本人確認書類とマイナンバーをあっぷしたら登録完了です。
申込みから審査が行われ、審査完了するとはがきが送られてきます。
そうしましたら出資可能になります。
コメントを残す