FXにおけるA-bookとB-bookの違いについて解説します。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、店頭FXには業者側で行っている注文処理に二つの形態があり、これをA-Book、B-Bookと呼んで区別しています。
顧客から見ると外見的な違いはないので、意識する機会はあまりないかもしれません。
しかし業者がどちらのビジネスモデルを採用しているのか、知っておいた方がいいでしょう。
目次
A-bookとは?
a-bookとは、顧客の注文がすべてインターバンク市場(LPなど)に流される取引方法のことを言います。
A-bookのメリット・デメリット
投資家が注文を出すと、海外FX業者はインターバンク市場に注文を流すだけで、基本的な収入形態は注文を提示するときの手数料になります。
手数料だけで収入をとっているため、ノミ行為などの操作をされる危険性もなく、透明性の高いところがメリットと言えます。
そんなA-bookは、投資家が勝っても負けても、FX業者の収入には影響がない仕組みになっています。
つまり、投資家との利益相反がないので、大口の投資家も集まりやすくなっています。
デメリットとしては、スプレッドが広かったり、ボーナスがない場合があったり、レバレッジが低めに設定されていることです。
他には手数料が高い場合や、約定拒否が起こるかもしれないなどがあげられるでしょう。
A-bookをおすすめするトレーダー
以上のA-bookのメリット・デメリットを踏まえると、
トレードコストが高く、なおかつ約定拒否やスリッページなどがあっても利益が出せると自信のある上級者にはA-bookを採用している海外FX業者がおすすめです。
トレードコストが高くなったとしてもその分利益が出せて、レート操作などが起こる余地がないA-bookを採用している海外FX業者の方が安心してトレードできるからです。
B-bookとは?
B-bookとは、FX業者は相対取引(OTC)で注文をインターバンクに流さないタイプ。
顧客の注文をFX業者が一旦持ち、FX業者が取引を行います。
投資家が負けるとFX業者の利益になり、投資家が勝つとFX業者の損失になります。
B-bookのメリット・デメリット
実際にインターバンク市場に流さずに取引することになるので、利益が大きくなることや、スプレッドを狭くできます。
ボーナスや高いレバレッジを提供しやすい環境もあります。また、スリッページが発生しないなどもメリットです。
しかし、優秀な投資家が多くなるとFX業者の損失が拡大するので、勝てば勝つほどFX業者には歓迎されませんので、利益相反が起こる点がデメリット・注意点と言えます。
B-bookをおすすめするトレーダー
以上のB-bookのメリット・デメリットを踏まえると、海外FXの初心者、中級者、小口投資家であれば、単純にトレードコストの安いB-bookのFX業者がおすすめです。
稼ぎやすいのはB-bookを採用しているFX業者だからです。
その一方で、利益相反ということで、利益を出す投資家はよく思われないということです。
どのFX業者がA-book?B-book?
どのFX業者がA-bookか?B-bookか?というと、結論はどのFX業者もA-book、B-bookを併用している場合が多いのです。
つまり、どのFX業者もA-bookとB-bookをうまく組み合わせることでメリットとデメリットを活用しています。
- 「投資成績が良いトレーダー」は「A-book」(上級者向けでトレーダーが買っても負けても利益になるから)
- 「プロ口座やVIP口座など」は「A-book」(ボーナスがない反面、有利な口座を提供できるから)
- 「特定のEAを使っているなど」は「A-book」(EAをうまく使えるトレーダーは上級者であり、かつEAがある程度良い成績を出したとしても利益になるから)
- 「初心者(初回)トレーダー」は「b-book」(初心者向け、トレーダーが負けると利益になるから)
- 「ボーナス対象の口座」は「b-book」(ボーナスを提供できるから)
- 「狭いスプレッド口座」は「b-book」(スプレッドを狭くできるから)
- 「高いレバレッジのある口座」は「b-book」(最大レバレッジが高いから)
このように、口座やボーナス、投資成績、証拠金額などをFX業者側の人達が総合的に判断して「A-book」「B-book」のどちらかを切り分けています。
どのように切り分けているのかは、そのFX業者の一部の人にしかわからないため、知りようがありません。
また、その運用ルールも常に見直されており、更新される続けているそうですので、なおさらトレーダー側にはわからないということが言えます。
つまり、外部から自分が「A-book」なのか「B-book」なのかはわからないのです。
そのため、利用したいと考えているFX業者がA-bookであるのか、B-bookであるのかを見分けることには大きな意味はありません。
どの業者もどちらも併用しているということが実情です。
それでも知りたいという人は、実際に使ってみながら「透明性」「約定力」「スプレッド」「スリッページ」等で総合的に判断していく方法しかないのです。
しかし、どちらを採用されているにせよ、自分では見極めるのは難しいでしょう。
ですので、そこに力を入れる時間を、トレード分析に当てるほうが懸命だと言えます。
B-bookよりもA-bookのほうが良いのでは?
「B-bookの海外FX業者にとっては儲けるトレーダーは歓迎できないから、故意的に出金拒否したり、レート操作をされたりするのでは?」
という疑問を持つ人もいるかと思いますが、それは違います。
現状では、上記でも説明した通り、「A-book」「B-book」を併用しているFX業者がほとんどの状況ですので、仮に儲けるトレーダーはB-bookからA-bookにすればお互いにとって良いトレード環境を提供し続けることができます。
このようにトレード成績等で、途中から「A-book」から「B-Book」へと変更されることもあるため、一概に儲けるトレーダーだからといって不利な状況でトレードをさせられ続けることにはならないのです。
国内FXと海外FXではどうなのか?
日本の国内FX業者の場合は、基本的に「B-book」です。
上級者トレーダーにはカバー取引などでリスクヘッジしています。
海外FX業者の場合は、「A-book」「B-book」を併用しています。
「A-book」「B-book」の切り分けルールは海外FX業者ごとに違いやルールがあります。
国内FXではスプレッドが原則固定であるなど、海外FXよりも「B-book」が強いということがわかります。
「B-book」が強い国内FXよりも、「A-book」「B-book」を併用している海外FXがおすすめ
海外FXは「A-book」と「B-book」を併用しているため、トレーダーにとっても海外FX業者にとってもメリットのほうが多いと言えるでしょう。
それでも海外FX業者の方が得をしているのでは、と思う方は「国内FXよりはまし」だと考えると良いかもしれません。
海外FXをやる上ではどんなにリスクヘッジを行ってもリスクはついてまわるので、国内FXの「B-book」だけよりかは、両方を併用して、その人にあったトレード環境を与えてくれる海外FXがおすすめです。
コメントを残す